ユーザーの声<第3回>

愛しのぎゅっと♡君

2014年12月13日のシンポジウムで初めて知りました。<治ったさん>の和田さんが、まだ全身生姜罨法をしたことがない私に、ぎゅっと♡君を使ってどのようにタオルを絞るのか、その他大きな鍋やカセットコンロなど必要な物を丁寧に教えてくださいました。実際にやってみてくださり、「これならなれない私でもできる!」と即購入。今ではなくてはならない愛しのぎゅっと♡君です。

黒野博子様より


 

生姜の香りに包まれ、身体も心もリラックス

体力、特に握力が無く普段のタオルもしっかり絞れない私。ゴムの手袋をするとますます力が入らず、絞り加減に迷い、そうこうするうちに時間は過ぎ、タオルは冷める、焦る、床は水浸し、毎回、体力と時間との格闘!必死の形相、身体はりらっくすどころか緊張、夏場はダウンしてしまい、これでは手当てとは言えないなあー?と悩んでいた。
支部例会で「とても楽で時間も短縮できる」と使っている会員さんが話されているのを聞いて早速購入を決めた。
クルクルと手回しするだけで適度な絞り加減で、ホントだ!こんなに楽ちんだったんだ!!と心理的にも開放された。13~15枚を一気に絞り発泡スチロール箱に入れ寝室へ・・・、ホットパック4つを冷えのひどいところへ当てて、生姜の優しい香りに包まれ、好きなクラシック音楽と賛美歌をかけて、「自分の治る力」と「タイマー」にスイッチオン!極上のひとときを楽しめるようになった。

樋口サチエ様より


力を入れずにタオルが絞れて、とても便利!

こんなに簡単にタオルが絞れるとは思いませんでした。昔の洗濯機を思い出します。年を重ねると握力の低下を感じます。素早く絞ることが困難です。
「ぎゅっと♡君」は素晴らしいです。タオルホルダーに半分に折ったタオルをはさんで片方の手に軍手とゴム手袋をはめて、お湯の中のタオルホルダーをつかんでローラー部分をにはさみリズム良くくるくる回すだけ。力を入れずにタオルが良く絞れてとても便利。簡単に12枚絞れます。
タオルが冷めないように、保温バッグにホットパックを敷き、荷造り用のプチプチシートをかぶせてすばやく保温しています。手当てするのが楽しいです。

森下清美様より


身体がとろけるほどきもちいい!

全身生姜罨法をすると身体中が温められてそれは気持ちよくなり、幸せタイムに包まれると聞き、ぜひやりたいと始めました。でも実際にやってみると、鍋にお湯を沸かし熱い生姜湯の中にタオルを浸し絞るので、熱い手袋をはめた上からしぼっても熱が伝わって熱くて熱くて12枚もぎゅうっと絞るのは大変な事でした。おまけにタオルが厚いので思うように絞れませんでした。
手当て実習会では、自己流の絞り方と違い熱くてもぎゅっと絞れるやり方を教えてもらいました。実習会を受けるといろいろなコツも学べるしさすが違うと実感しました。
でももっと手軽にできる方法があると知り、ぎゅっと♡君を購入してやってみました。
今まで全身生姜罨法はしたいけど絞るのがなかなか上手にできなし・・・、と思っていたのですがぎゅっと♡君のおかげで手軽に短時間にすばやくちょうどいい加減に絞れて、毎日身体がとろけるほどの気持ちよさを実感しています。

村田孝子様より


タオル絞りがいたって簡単!

全身生姜罨法を昨年夏より開始。開始時よりぎゅっと♡君を愛用させていただいております。なによりタオル絞りがいたって簡単。
罨法の準備が楽 → 規則正しく罨法両方の流れができています。

牛尾敦史様より


NPO法人 ガンの患者学研究所
月刊紙 いのちの田圃 4月号より